【実例】子供の憧れ!シルバニアファミリーの芝生の庭と移動式プレイテーブルを無印と100均アイテムで手作り。収納方法も公開。

この記事はこんな人におすすめ

✔️シルバニアファミリー好きな子供にシルバニアファミリーの庭を作ってあげたいと思っているあなた

✔️どこでも遊ぶ子供にどんな場所にでも移動できて遊べるシルバニアファミリー用のプレイテーブルを作ってあげたいと思っているあなた

この記事の信憑性は?

✔️1歳の息子と4歳の娘のママが書いています。

✔️4歳の娘は今シルバニアファミリーにはまっていて、最近どこでも簡単に移動できるプレイテーブルを作りました。

この記事のサマリー

この記事は、コロナ禍でお家時間が増えたのでシルバニアファミリー好きの娘に作った、芝生の庭と移動可能なプレイテーブルの作り方とシルバニアファミリーの収納方法を紹介しています。

<移動式プレイテーブル>

・無印のトレー

<庭の芝生>

・セリアの芝生調シート

<シルバニアファミリー収納>

・ニトリのカラーボックス

・100均仕切り小物収納ボックス

※ここでは芝生の庭の作り方や我が家で使っているシルバニアファミリーや収納方法を詳しくお伝えしています。

我が家のシルバニアファミリー

我が家のシルバニアファミリーはこちらです。

これに人形や冷蔵庫などの家具や小物を合わせて買いました。

<はじめてのシルバニアファミリー>

はじめてシルバニアファミリーを購入される方におすすめのセットです。
2階建てのお家・人形(ショコラウサギの女の子)・基本的な家具がセットになっているのでこの商品だけで楽しく遊べます。(シルバニアファミリー公式ホームページより)

シルバニアファミリーのプレイテーブル

使ったもの

<無印良品>

・木製角型トレー 
(約幅40.5×奥行30.5×高さ2cm)

今回我が家は今は使っていないこの無印良品のトレーがあったので、こちらを使いました。

トレーがない場合は、100均でも購入できるのコルクボードでもいいと思います。

ダイソーには色んなサイズが販売されています。

トレーだと子供が簡単に自分で移動できて、片付けもしなくていいのでラク!

庭作り

使ったもの

<セリア>

・芝生調シート 2枚
(約19.5×29.5㎝)

作り方

トレーに芝生調シートを2枚貼るだけ。

無印のトレーに貼るとこんな感じです。

このセリアの芝生調シート2枚が無印のトレーにぴったりでした。
シールタイプなので貼るのも簡単!

完成した芝の庭

完成した芝の庭に娘は大喜び!
さっそく遊んでいました。

ダイニングテーブルで遊ぶとこんな感じ。

キッズテーブルで遊ぶとこんな感じ。
1歳の息子も一緒に遊んでいました。

シルバニアファミリーの収納方法

普段我が家のおもちゃはニトリのカラーボックスに収納しています。

テーブルではなくて、カラーボックスの上で遊ぶことも可能です。

家はそのままトレーごとカラーボックスの上の置いて収納しています。
収納ボックスにもラベルを貼って分かりやすくしてあります。

細々した小物は1歳の息子がいるので片付けするように伝えてあります。

100均の小物を仕切って収納できるものを使用。
(NO.1854 SIKIRI 20)

人形や家具類はざっくりニトリの収納ボックスに入れるだけの収納。

1つの収納ボックスにまとめて入れています。

おもちゃ部屋以外で遊ぶときは子供1人でこのボックスごと運べます。

まとめ

今回はシルバニアファミリーの芝生の庭と移動可能なプレイテーブルの使い方、収納の仕方について紹介しました。

子供にシルバニアファミリーの芝生の庭やプレイテーブルを作ってあげたいと思っているあなたにとって参考になればと思います。

おすすめの記事