
この記事はこんな人におすすめ
✔️幼児教室ドラキッズに興味があるあなた
✔️ドラキッズの料金や費用を知りたいあなた
✔️ドラキッズの良かったところや残念なことを知りたいあなた
✔️1歳の息子と4歳の娘のママが書いています。
✔️娘は実際ドラキッズに満1歳から3年間通っていました。
この記事は幼児教室ドラキッズに我が子を3年間通わせてみた体験談です。
・ドラキッズの料金やかかる費用はどのくらい?
・ドラキッズの良い点や残念な点は?
こういった疑問にお答えします。
<ドラキッズの料金・費用>
・入会金:11,000円(入会キャンペーンあり)
・会費:8,800円
・教材費:43,450円
※ここでは、入会金や会費の割引制度についてもお伝えしています。
目次
ドラキッズの料金・費用について

①入会金:11,000円
②会費:8,800円
③教材費:43,450円
入会金:11,000円(税込)
入会金11,000円(税込)が入会時にかかります。

会費:8,800円(税込)
月会費は8,800円です。

教材費:43,450円(税込)
教材費は43,450円です。
教材費は地域や入会月によって異なってきます。

またClassBabyからClass1への進学の際の教材は同じものを使うため、かかりませんでした。
3つの割引制度あり
①きょうだいでの通勤の場合
入会時 年間教材費:50% OFF
進級時:5,000円OFF
②復学した場合
入会金:OFF
③外部提携会員割引あり、入会金を50〜100%OFF
- WELBOX(イーウェル)
- ベネフィット・ステーション(ベネフィット・ワン)
- えらべる倶楽部(JTBベネフィット)
- ライフサポート倶楽部(リゾートソリューション)
- 福利厚生倶楽部(リロクラブ) など

回数保証制度や休学制度
回数保証制度
お休みをした場合の回数保証制度を利用して年2回まで通常授業とは別に、受けることができます。

休学制度
休学制度もあります。1ヶ月単位で休学も可能です。

休学中は会費はもちろんのこと休学料金もかからないので助かります。
1〜3歳まで実際通ってみた感想

ここでは実際3年間通わせてみて良かったところ、残念だったところをお伝えします。
良かったこと
・学習面だけでなく、お友だちとの関わり方や社会のルールを丁寧に教えてくれたところ
・子供が楽しく通えて続けやすい
・ドラキッズを通して幼稚園以外のお友達ができたこと
・静かにお話が聞けるようになり集中力がついた
・活発になった
・手先が器用になった
・母子分離のおかげでスムーズに幼稚園にも行けた
・きちんと机と椅子に座るくせがついた
・ホームワークをする癖ができた
・子育ての相談ができる
・家でも遊べる教材が多数あるので家でも楽しむことができる
残念だったところ
・料金が少し高い
・60分の中でたくさんのことをするので、けっこう忙しい
まとめ
今回は、幼児教室ドラキッズの実際の料金や教材費、割引制度についてお伝えしました。
実際我が子は3年間通いました。通って良かったと思っています。
この3年間を通してたくさんの成長や子供の良いところや伸ばしてあげたいと思うところを発見できました。
親子教室を何か始めてみたいあなたや幼児教室ドラキッズを検討中のあなたにとって参考になればと思います。